ティネコ掃除機の洗浄液が高い!代用品の洗剤はあるか検証

ティネコ掃除機は、掃除機と水拭きの機能を一体化した家事効率アップの強い味方です。
しかし、専用洗剤の価格の高さに悩むユーザーも多いのではないでしょうか。
私自身も実際にティネコを使用しており、専用洗剤の性能に満足しつつも「毎日使うにはコストが気になる…」と感じたことがあります。

もっとコストがいい洗剤の代用品はないのか探してみました。
この記事では、専用洗剤の特徴や利点を解説するとともに、代用品を使う際の注意点や選び方を詳しくご紹介します。
専用洗剤を使うべきか、代用品でコストを抑えるべきか迷っている方は必見です。

ティネコの洗浄液代用品を発見??

「Tineco 洗浄液」と検索すると、出てきたのが上記の洗浄液です。
このパッケージは、完全にティネコの洗浄液に似せているように思えます。
▼下記のティネコ公式の洗浄液とほぼ同じデザインです。
日本語にない文字が使われているのですが、「地面清潔液」か「地面清掃液」のどちらかだと思います。
説明書きを見ると、洗浄液ロボット掃除機アクセサリー洗浄剤液体, ティネコ FLOOR ONE S3/S5/Pro2/コンボ/S7Proすべてのシリーズに対応とのこと。

これは、ティネコ向けの安い代替え品か?と期待が高まります。
代用品として使えそうと思い、値段を見てみると…。
本家▶︎1リットル 3,099円、代替え品▶︎500ミリ2,846円(25年2月19日調べ)
本家より値段が高いのかい(笑)
パッケージもそっくりなため間違えて購入する人もいそうですが
※正規品でない=安いわけではないようです。ご注意ください。
ちなみに、本家より値段が高いこの代替え品、実は少し前まではもう少し値段が安かったようで。
この記事で、ティネコを紹介してくれたママ友に聞いたところ購入したことがあるそうなのですが、匂いが違う!とのことでした。
ティネコ洗浄液 | ティネコ代替品 |
・少し白っぽい | ・無色透明 |
・洗剤の良い匂い ・代替え品より強く香る ・人工的な香料のよう? | ・石鹸のような良い匂い ・匂いは本家より強くない ・やさしい感じの匂い |
1リットル 3,099円 | 500ミリ 2,846円 |
・綺麗になった ・脱臭効果が強く感じる | ・綺麗になった ・脱臭効果が弱く感じる |

値段が下がれば購入はありかもしれませんが、私は消臭効果が高そうな正規品を使いたいと感じました。
ティネコが専用洗剤を推奨する理由

ティネコ公式では、専用洗剤を使用することを推奨しています。
代用品を使用することでコストを抑える選択肢もありますが、機械の故障や保証対象外のリスクが生じることも念頭に入れておいてください。

商品の公式HPから専用洗剤を推奨する理由について調べました。
(1)洗浄力や安全性が高い
ティネコ専用洗剤は、専用なだけあり掃除機の性能を最大限に引き出すために設計されています。
強力な洗浄力で汚れを落としつつ、赤ちゃんやペットにも安心して使える成分なので、安全性も高いといえます。
(2)故障のリスクがない
専用洗剤は、その掃除機専用に作られたものですから、掃除機に余計な負担をかけることがありません。
しかし、非推奨の代用洗剤の場合は、機械の故障や性能低下が起こる可能性も出てきます。
(3)保証が使える
ティネコ水拭き掃除機は、販売店舗により「メーカー2年保証」などといった保証がついています。
しかし、非推奨の代用洗剤を使用した場合、保証の対象外になる可能性が考えられます。
専用洗剤は価格が高めでせはありますが、その分安全性と安心感が得られる選択肢です。
代用品ではなく「専用洗剤」を1番お得に買うなら、1Lの大容量ボトルがおすすめです!

Amazonや楽天のセールで買うのが一番お得ですよ♪
検証:洗剤代用は可能?代用品OK例とNG例

ティネコ専用洗剤の代用品になりそうなものと注意点を紹介します。

専用洗剤以外の代用で試せそうなものは、実際に試してみました。
ティネコ洗剤代用品
- 60度以下のお湯
- アルカリ電解水
- アルコール水
- 市販の中性洗剤
(1)60度以下のお湯:◎
私が使用しているティネコ水拭き掃除機は、5度〜60度の水道水の利用が可能とありました。
いつもは水道から出た水を使用しているのですが、今回は55度のお湯を入れてみました。
いつもなら、パワフルモードでないと取れない、時間のたったお菓子やジュース汚れもサッと取れました。
商品によって、使用できる水の温度は異なるのですが、近年出ているモデルは大体いけるかと思います。

公式に記載があるので壊れる心配もないし、水より洗浄力高いです!洗剤切らしたら「お湯」!どうでしょう?笑
(3)アルカリ電解水クリーナー:△
メーカーで推奨されているものではないため筆者も責任はもてませんが、アルカリ電解水という水でできた洗剤なら、1番リスクが低く代用できそうです。
ネットで調べたところ、下記の「水ピカ」というアルカリ電解水はルンバ、ブラーバなどのロボット掃除機の洗剤として代用している人もいるようです。
ネットでお得に購入できるのは「アルカリ電解水クリーナー 水ピカ 2L」です。

私は、アルカリ電解水「水の激落ちくん」が自宅にあったので、試してみました。
水なので香りがなく、掃除後のスッキリした匂いはありませんでしたが、汚れはしっかり落ちました。
- 高濃度のまま使用すると、機械の部品や床材を傷つける可能性があるため、商品の説明を読み、希釈を徹底する
- 揮発性が高いため内部のパーツに負荷をかけるリスク
- 代用品を使用し生じた故障や不具合は、保証対象外になる可能性が高い
- 筆者は代用品使用での故障などには責任が持てません。
(3)アルコール水
かなり薄めたアルコール水でも掃除してみたのですが、除菌効果はあっても汚れを落とす効果は少なく思えました。
ちなみにアルコールはには、プラスチック部品を傷めたり、揮発性が高いため内部のパーツに負荷をかけるリスクもあるそうです。
濃度も色々ありますし、取り扱いの面からしてもおすすめできません。
(4)市販の中性洗剤や漂白剤:NG
よく家にある中性洗剤は、泡立ちや油分が原因で掃除機内部を詰まらせたり、動作不良を引き起こす場合があるとわかっています。
結果がわかっているため私も実験はしませんでした。間違っても食器用洗剤などは使用しないようにしましょう。
漂白剤の使用も厳禁と公式HPに記載がありました。
結論:【お得用】専用洗剤の購入がベスト!
専用洗剤は確かに価格が高めですが、長期的に見れば機械のトラブルを防ぎ、保証内でのサポートも受けられるため、結果的にコスパがよいといえます。
ちなみに、ティネコ洗剤にはお得用のパックがあり、ボトルの大きさもこんなに異なります!

毎日使うものなので、大きめボトルを買っておくと安心ですし、値段的にもほどお得です。

私が調べたかぎり、Yahooでは取扱がありませんでした。Amazonか楽天市場で購入できます♪
Amazonや楽天市場のセールやクーポンを活用すれば、さらに安価に購入できる場合もありますよ♪
